マンダラエンディングノート体験会【オンライン】
オンライン(zoom)にて、少人数(1〜3名様)で、
マンダラエンディングノートの体験会を、開催させていただいています。
<こんなことを、考えたことはありませんか?>
🔶 そろそろ親の健康が気になってきたけど、終活とかちゃんとしてるのかな?
そういう話って、親子だと切り出しにくな・・・。
🔶 親子や夫婦とはいえ、いざという時の話ってしたことがないかも。
「人生会議」とかニュースで言っていたけど、両親や夫はどう考えてるんだろう?
🔶 そもそも、私は自分がそうなった時はどうしたいんだろう。
友だちともそんな話はしないし知識もないから、想像もつかないな・・・。
🔶 子供も手が離れて時間ができてきたけど、私はこのままでいいのかな?
🔶 人生折り返し地点、これから先、私は何をして生きたいんだろう。
🔶 自分の、大切にしたいことが分からない。本当にやりたいことが分からない。
🔶 これから先の、漠然とした不安を感じる。一度、きちんと考えてみたい。
こんな思いをお持ちでしたら、
【マンダラエンディングノート】が、
きっとお役に立てます!
<お客様のご感想>
🔶 エンディングノートに興味はあったのですが、どうしても書けなくて置きっぱなしにしていました。
でも、このマンダラエンディングノートは質問が書かれているので、それについて答えているうちに、無理なく、スラスラと書き上げることができ、今、すごい達成感を感じています。
それと、質問に対して何も答えが浮かばなかったときも、大森さんがいくつもヒントを出してくれたり、他の人の話を聞いているうちに、(それ、いいかも!)(そんなことも有りなの?!)(私も、それやってみたい)などなど、人の話を聞いているうちに思い付いたこともたくさんありました。
なので、このノートを自分で買って一人で書いたとしても、この内容には絶対にならなかったことと思います!
(40代女性)
🔶 エンディングノートなのに、書いていてもほとんど暗い気持ちになるようなこともなく、逆にもっとやりたいことや、今すぐにやらなきゃ!という前向きな気持ちがどんどん湧いてきました!
自分の人生、自分次第で、これからどんな風にも変えていけるなと。
のんびりしてると、すぐに年を取ってしまいそうなので、できるうちにやりたいこと、めいっぱい挑戦して、悔いのない人生にしたいなと思いました。
このノートは、何度も書き直してOKということでしたので、これからも定期的に、ノートに向き合う時間を取っていきたいなと思います。
(30代女性)
<マンダラエンディングノートが、普通のエンディングノートと違う点>
① 自分がいなくなった後に家族や遺された人が困らないように、単なる「記録」を書き込んでいくものではなく、自分のこれまでの人生を振り返り、これからのことについて想像し、これを大切にしたいという「想い」を書き込んでいく、そんなノートです。
② テーマごとのページがマンダラチャートを使っているので、鳥の目、虫の目、魚の目という「3つの視点」から総合的に見ることができ、自然と自分の大切にしたい想いが見える化できます。
③ マツダミヒロさんの「魔法の質問Ⓡ」が書かれているので、その質問に答えて考えて行くと、自然とノートが完成します。
(誰でも必ず、書き上げることができます!)
<詳細>
マンダラエンディングノート体験会【オンライン】
〇日時:2023.5.31(水)13:00~15:00
お一人様から、マンツーマンでも開催いたします。
お友達同士や、ご家族皆さまでのお申込みも、大歓迎です!
〇場所: ご自宅のパソコンの前
(マイクオン、カメラオフでのご参加もOK)
◆この体験会では、
・「人生の未来図」
・「私の人生」
の、2ページを書いていきます。
一冊、全て一緒に書き上げたい方には、【ノートを書き上げる会(全4回)】を、体験会の中でご案内させていただきます。
〇参加費:4,000円(税込)
(※ノート代、発送料も全て含みます)
【お願い】
ノートを発送する都合がありますので、
遅くとも、開催日の一週間前までにはお申込み下さい。
コロナウィルスの流行もあり、
「いつか」がいつ来るのかは、誰にとっても分からないということを、
実感する機会も増えたのではないでしょうか。
人生の最期の時を想像してみることは、
決して後ろ向きなことではなく、
むしろ前向きな事!!
現実から目を背けずに、
限られた、
一度きりの人生だからこそ、
本当に大切にしたい思いに気づき、
それを実行に移していきませんか?
このノートが、そのきっかけになれますことを、
心より願っています。
0コメント