営業時間: 9:00~17:00 定休日: 土曜日
私は、息子が2歳のときにライフオーガナイズに出会い、ライフオーガナイズを学びながら少しずつ自宅を片づけてきました。
これまでに試したどの片づけ方でもうまくいかずにリバウンドを繰り返していた私ですが、思考の整理をしっかりしてから始めた片づけはリバウンドもなく、捨てるのが苦手な私も無理なく物を手放すことができるようになり、段々と部屋も心もスッキリしてくるのを感じました。
ただ、その頃の息子は可愛い盛り。
結婚後、不育症治療の末、8年越しでやっと授かった子供でしたので、とにかく可愛くて仕方ない!
ささやかな日常を、ルールもなくひたすらスマホで気軽に撮り続けているうちに、写真の容量は大変なことになってしまいました。
写真整理についての本も沢山読みましたが、やり方やツールが無数にあって、どれがいいのか選べない・・・。
どうせやるなら完璧にやりたいという性格が災いして、何も写真整理に手を付けないまま月日は流れ・・・。
気づいたら、息子は7歳になっていました。
ある日、息子の大切な写真データがごっそり消える!という悪夢を見て飛び起きて、一念発起。
家族のためにも自分のためにも、この膨大な写真データを整理して、アルバムを作ろう。
そして、そのアルバムを見て家族で楽しもう、と決意しました。
今、私の息子は11歳になりました。
「10歳までは一年につき一冊ずつアルバムを作る」、と決めて作ってきましたが、11歳でもまだまだ可愛く、引き続きアルバム作りは続いています。
写真の整理は思い出も絡んでくるものですので、片付けの中では難易度は高いです。
そして、たとえやらなくても暮らしに支障はありませんので、ついつい後回しにされがちなものでもあります。
でもだからこそ、写真の整理ができるととても心が軽くなりますし、罪悪感から解放されます。
やっぱり私は、部屋の状態よりも、そこに住む人の「心の状態」が気になります🍀
写真なんて、撮りっぱなしでOK!という方は、そのままで大丈夫😊無問題👍
でも、片づけサポートをしているなかで、「子供の写真も全然整理できていなくて・・・」と、顔を曇らせるお母さんを沢山見てきました。
そんなお母さんに、この講座を受けることで、写真整理の第一歩を踏み出していただけると嬉しいです🍀
(※お申込期限は開催日の1週間前までです)↓↓↓
https://smartlife-plus.net/contents_22.html冒頭の写真は、ライフオーガナイズに出会う前の頃。
特に大切でもない物たちが詰め込まれた家具が並んでいて、今見ると危なくてヒヤヒヤ…😱