物を所有するという事は、それをメンテナンスする「手間」も発生するということ。
その手間のことを考えずに、気軽に物を買っている人が多い気がしてなりません・・・。
私は、空気清浄機は持っておりません。
あれを清潔に保てる自信が、私にはないからです!(どや)
先日、南海プライウッドのショールームに置いてある空気清浄機のお掃除ランプがついていたので、フィルター掃除をしてみました。
それが思った以上に大変だったので、私と同じめんどくさがりさんに向けて書いてみたいと思います。
めんどくさがりやの一意見として、参考にしていただけると嬉しいです。
フィルター掃除、2か月に一度って、嘘でしょ?!
自宅の家電なら、説明書を見ずにとりあえず触ってみる「右左脳」の私ですが、さすがにショールームの高級空気清浄機を壊してしまっては大変なので、まずは慎重に取扱説明書を読み込みます。
なんと、4種類ものフィルターがあるようで、それぞれお手入れの仕方も違うようです。
掃除機と、ウエットティッシュ、雑巾、専用の掃除道具などを準備して、いざ!
一つ一つ、フィルターを外していきます。
ゆうてもショールームなんて綺麗なんだから、そんなに汚れていないだろう・・・と思っていましたが、めっちゃ汚い!すごいホコリ。
しかも、(この汚れ、何なん?)って思うくらい、真っ黒なフィルターも。
素手で始めたものの、手が真っ黒になってしまいました。
水洗いして、なんとか綺麗になったと思ったら、「一日天日で干してください」だと・・・?!
朝一から始めて良かったよ~。
内部まで、しっかり乾燥させる必要があるようです。
なんだかんだで、2台分掃除をしていたら、1時間半くらいかかっちゃいました。
次からは、もうちょっと手早くできそうな気がしますが・・・。
そして、取扱説明書には、更に驚愕の一言が・・・。
「2か月に一度は、フィルターを掃除してください。」
そんな、頻繁に?!!
いや~、無理だわ、無理。
これ、仕事だからできるけど、家にある家電で2か月に1度フィルター掃除しろっていわれたら、ちょっと発狂するわ。
我が家は、エアコンだけで4台。
春と秋に、この4台のフィルター掃除するだけでもめっちゃ面倒なのに、それ以外にもなんて、ちょっと私には無理やわ~。
でもね、
思い返してみたら、私が片づけサポートにお伺いするお宅って、空気清浄機を置いてある率が高いのよね・・・。
こないだお伺いしたお家は、リビングに空気清浄機を2台置いていたけど、床に物がいっぱいで窓を開けられなかった。
とっても忙しいお母さんだから、フィルター掃除まで手が回らないだろうなあって思う。
でも、フィルターが汚れている空気清浄機を回し続けるのも、考えてみたら怖いよね・・・。
窓が開けられないからって高級な空気清浄機を買うくらいだったら、ぜひぜひ片づけサポートを頼んでもらって一緒に片づけて、窓を開け放って換気しましょうよ!!
新鮮な空気は、換気に勝るものはないって、私は思うよー(^^)/