営業時間: 9:00~17:00 定休日: 土曜日
今回は、2回目のオンラインセミナーでした。
テーマは、「治療のこと、働くこと」。
働きながら治療をしていくことは、本当に大変なことです。
本格的な不妊治療をしようとしたら、週に2回程度の通院が必要…というお話を聞いて、(普通は、無理だよなぁ…)と感じました。
でも今は私の頃とは違って、制度も助成金も随分、充実してきています。
周りの人たちの知識も増えて、きっと少しは両立しやすくなってきているのでは…?✨と、希望を持てるような内容でした😊
そして何より、色々な制度や周りの協力を得ながら、キャリアも諦めずに治療と両立させてきた人もいるんだ…ということを「知る」ことが、とても大きな力になることと思います!🍀
私は、周りにそういう人がいなかった(知らなかっただけかも)ので、早々に両立は諦めてしまいましたが、もっと人と繋がったり、情報を得ようとしていれば、違った選択もできたのかもしれないなぁと思います。
『孤独』は、メンタルの面でも大敵です。
ぜひ一人で悩まず、私達と繋がってください👋
次回の3回目は、2/7 徳島大学蔵本キャンパス内での、対面開催です😊
感情の整理のワークショップと、交流会を行います。

お申込は、こちらから🍀
↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfOdwfOsgkaELHoa6FZV8ZXGt4puP544psYBgwk7_PMoWS2eA/viewform?usp=dialog
ボランティアで参加している、不妊症不育症ピアサポート事業。
あさっての22日(土)14:00〜15:00に、第2回目のオンラインセミナーが開催されます。
妊活と仕事を両立させるのは、結構な無理ゲー。
私は脱落した一人です。
でも「四国の妊活サポートCALEN」のメンバーの中には、キャリアを諦めずに両立させている逞しいメンバーもいます✨
第2回目の内容は、現役助産師の先生からの最新の治療についてや、社会保険労務士の美緒さんから、働くことについてなどのお話をお伺いします。
徳島県在住の方に限られてはしまいますが、オンラインで顔出し無しでも参加オッケーです。
そして、第3回目は徳島大学 蔵本キャンパス内、日亜ホールにて、対面開催。
感情の整理をワークショップ形式で行ったあと、皆さまと質問交流会を行う予定です😊

お申込はこちらから。
必要な方に届きますように🍀
↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfOdwfOsgkaELHoa6FZV8ZXGt4puP544psYBgwk7_PMoWS2eA/viewform?usp=dialog
あなぶきホームの家 モデルハウスをお借りして、利き脳片づけ®収納術講座を開催させていただきます。
こちらの講座は、これまで片づけに何度もチャレンジしたけどリバウンドして、ちょっともう「片づけ」って聞いただけでアレルギー😅、、、みたいな方に、ぜひ受けていただきたい✨
「片づけが苦手な方ほどうまくいく!」
ほんと、そんな感じなんです🤭
私も(根が真面目なもので…笑)、片づけの本を読んだり、この収納用品が良いと聞けば買ってみたりと散々失敗してきて、自分は片づけ苦手なのかな…と落ち込んだりも。。。
だけどこの講座を受けると、そういう気持ちがパァーっと晴れて、(そっか、それで私はうまくいかなかったのか!)(なんだ、これでいいんだ〜)と、気持ちがかる〜くなりました♪
片づけなんて、それでいい。いやそれがいい!と思うんです🤭
快適に、家族仲良く暮らすための「手段」なんですから〜👋
【詳細】
● 日時:2025.11,28(金)10時~12時
(講座終了後、12時半までモデルハウスをご自由に見学していただけます。)
● 場所: あなぶきホームの家モデルハウス
高松市木太町2191-1 高松国際ホテル駐車場内
● 受講料(事前振込をお願いします)
一般 3,850円(税込)
JALO会員 2750円(税込)
● 定員:最大3名様
● 講座回数:全1回
● 準備物:筆記用具
お申込は、こちらまで
↓↓↓
https://smartlife-plus.net/contents_127.html
先日、夏にこちらの講座を受けてくださった方に、お会いしました♪
「あれから、何か変化はありましたかー?」
「めちゃくちゃありましたよ!あれから、片づけの考え方がガラッとかわりました。なんか、片づけが楽しいんです♪」
「えー!それは嬉しいです!」
「私は左右なので、ちょっと夫から見ると変な収納方法なのかもしれないけど、これでいいんだ!って自分で自信が持てるようになりました。
めっちゃ気持ちが楽です〜」
「それは良かった!そうそう、左右さんはそれでいいんですよ〜。」
「夫のことも少し理解できるようになって。
片づけのことで、揉めることが減ったんです。
なんであんなにイライラしてたのかなーって😊」
😭うれしいーーー
そうそう、そのために私は、この講座を開催しているんです〜。
片づけに悩む人って、良くも悪くも真面目で、優しい人が多いから。
片づけに真っ向から向かっていくと、
あんまりろくなことがない(笑)
ちょっとナナメから挑むくらいで丁度いいんです🤭
「利き脳」は、あくまでも入口で、ライフオーガナイズの本質ではないけれど、
片づけの見方が変わると、人によってはスルスルと進み始めることもありますし、私はこの「片づけに正解を求めない」考え方が、やっぱり好きなんですよね〜🍀
11/28(金)に、こちらの講座をあなぶきホームの家モデルハウスにて開催します!
残席2名様😊 お急ぎくださいー👋
↓↓↓
https://smartlife-plus.net/contents_127.html
昨日は、めちゃくちゃ久しぶりに「マンダラエンディングノート ワークショップ」を開催させていただきました✨
大谷選手が高校時代に書いたと言われる目標達成シート?(マンダラチャート)が、エンディングノートになったものです🤭
チャートの枠一つ一つに、マツダミヒロさんの魔法の質問®が書いてあるので、その質問に答えることで、素直な気持ちがスルスルと出てきます。
そしてこのノートは、誰かと一緒に書いて、想いを伝え合うというのがポイント!
一人では書けないことも、誰かと書いて伝え合うことで、新たな気づきが生まれます✨
昨日も参加者さま同士の響き合いが素晴らしく、共通点や、はたまた相反する状況もあったりして…。
色んな見方、いろんな想いが飛び交い、とても有意義なあたたかい時間となりました🍀
涙あり、笑いあり。
でも書き終えた時には、不思議と心が軽い。
そんな、終活のエンディングノートとはちょっと違った、
『今をより良く生きるための、思考の整理ノート』です!

お友達同士でも、ご家族と一緒に書いてみるのもとってもお勧め✨
今は、公に募集はしていないサービスなのですが、リクエストいただけましたら日程を調整して、ファシリテートさせていただきます。
お気軽に、お問い合わせください。