40代からRe:Start!部屋と心の片づけで、あなたらしい暮らしを応援
【対応エリア】香川県 / オンライン

営業時間: 9:00~17:00  定休日: 土曜日 

  1. ブログ
 

ブログ

2025/01/17
収納テクニックなんて、必要ないことがほとんどなんです。  
先日、久しぶりにこちらの本を読んで、頭がもげるほど頷きました。

去年一年は、「収納」についてずーっと深く、考え尽くしたような一年でしたが、収納って結局、最後の手段というか。

そこに至るまでの「整理」がしっかりできていないと意味がないし、整理さえしっかりできれば、収納ってすっごく簡単になるのですよね✨

片付けサポートをしたあとは、必ず沢山の「収納用品」が不要になります…。(勿体ない!)
詳しくはこちら
写真の整理
2025/01/16
【写真整理】楽しめる量だけ持つ。そのために厳選する!  

先日息子が、注文していた修学旅行の写真を持って帰ってきました💞


あれもこれも〜と注文したくなる気持ちをぐっとこらえて、息子と一緒に厳選して選んだ写真です。

(写っているもの全部を買わないこともポイント!)


どれも楽しそうで、いい写真〜✨


写真って、楽しかった気持ちを何度も味わうこともできますし、その場にいなかった人(親)にもその時の雰囲気が伝わるし、すごくいい幸せアイテムだと思いませんか?

詳しくはこちら
片づけサポートお客様事例
2025/01/13
【お客様事例③】ご主人様の協力で、家具をグルンと大移動した片付けサポート。  
私は基本、一人でサポートにお伺いすることが多いので大掛かりな家具の移動をすることは少ないのですが、こちらのお宅はご主人様が全面協力してくださったので、結構グルンと、家具を大移動することができました。

それ以外にも、夫婦で片づけに取り組むメリットは沢山♪
作業を進めていく中で、「えっ、それ大事にしてたんじゃないの?」「それ、いつの話よ」などなど、お互いをより深く知るための会話が弾みます(^^♪

時には、喧嘩が始まるんじゃないかというピリッとした空気が流れることもありますが、そこは第三者(私)が同席しているので無問題。
片付けって、家族が仲良く、暮らしやすくするためにみんな取り組むのに、喧嘩になる確率も高いのはどうしたことでしょう~。
ライフオーガナイズでいうところの、片付けの「ゴール」を最初にしっかり決めることは、本当に大切だと思っています。

ちなみにピリッとした空気を和ませるのは、私は慣れているので無問題です♪
詳しくはこちら
部屋の片づけ
2025/01/12
空気清浄機なんて、めんどくさがりさんは買っちゃダメ!  
物を所有するという事は、それをメンテナンスする「手間」も発生するということ。
その手間のことを考えずに、気軽に物を買っている人が多い気がしてなりません・・・。

私は、空気清浄機は持っておりません。
あれを清潔に保てる自信が、私にはないからです!(どや)

先日、南海プライウッドのショールームに置いてある空気清浄機のお掃除ランプがついていたので、フィルター掃除をしてみました。
それが思った以上に大変だったので、私と同じめんどくさがりさんに向けて書いてみたいと思います。
めんどくさがりやの一意見として、参考にしていただけると嬉しいです。

詳しくはこちら
片づけサポートお客様事例
2025/01/11
【お客様事例②】片付けをすることで、新築の不具合を発見!  

かなり昔に片付けサポートに入らせていただいたお客様ですが、とても印象的だったのでよく覚えています。

新築5年目くらいの、とてもお洒落な一戸建てのお家でした。
詳しくはこちら
<<  <  15  16  17  >  >>