営業時間: 9:00~17:00 定休日: 土曜日
今年の1月から、本屋ルヌガンガさんにて毎月開催させていただいてきた、「心の片づけワークショップ」。
いよいよ、次回が第8章(最終章)となります🎉
これまで、この本屋さんのクラスだけで55名の方達にご参加いただき、一緒に本を読み、心を整える時間を過ごさせていただきました🙏✨
「心って、自分で片づけられるものなんですね!」
「部屋の片付けに例えてもらえると、こう考えればいいのか、というのがとても分かりやすいです。」
「部屋の状態と心の状態が繋がっているということが、やっと最近、腑に落ちてきました。」
「ここで皆さんに宣言して帰ると、モチベーションが上がって不思議と家の片づけが進みます!」
などなど、嬉しいお声をいただいています💞
心(感情)って目に見えないから、どうしようもないと思っている方も多いのですが、実はコツ(理論)さえ知っていれば、自分でいつも通りの自分に戻す(整える)ことはできるんです😊✨
心が整ってくると、不思議と部屋も片づけたくなってくる♪
このワークショップから、片づけの講座などを受けてくださった方も沢山💞
まさに、ポジティブなサイクルがクルクル回り始めます〜♪
「心を片づける」なんて聞くと、何するんだろう〜?って不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、部屋の片づけと全く同じです😊✨
メンタルオーガナイズの個人セッションはちょっとハードルが高い方でも、このワークショップで心の片づけを体験してもらうと、(わー✨スッキリ!)を味わっていただけると思います👍
最終章は、8/28(木)は、まだ少しお席があります。(9/12は満席御礼)
ご新規さまも多いですので、気になる方は一度、ご参加ください👋
↓
https://share.google/iLltZM1l35zVP1R8b





第1回「経験者が語る 妊活談と治療の悩み」というテーマで、四国の妊活サポートCALENのメンバー4人が登壇させていただきました。
不妊のこと、不育のこと…。人それぞれ歩んできた道のりは違えど、根底にある想いは同じです。
何年、何十年経とうとも、当時の気持ちを忘れることはないですし、過去の自分と同じような悲しい想いをする人や、一人で思い悩む方を少しでも減らしたい…。
そんな想いで活動しています✨
「皆さんのいろいろな経験談が聞けて、よかったです。自分と重なる部分もあり、涙が出ました。
また次回も参加したいと思います。」
こんな、嬉しいご感想もいただいています🍀
次回は、11月22日(土)14時〜15時
「医師と社会保険労務士からの最新情報 !治療のこと、働くこと」です✨
顔出しなしでも参加可能ですので、どうぞお気軽にご参加ください!

⇧大変お手数ですが、メールでお申込ください。
先日、心の片づけワークショップにずっとご参加いただいているお客様から、とっても嬉しいご報告メールをいただきました💞
「なかなか部屋の片付けに着手できない」と、ずっとお悩みだったお客様。
ワークショップの中で、今一番何がストレスなのか?どんなやり方ならできそうか?などと少しずつ頭の中を整理していき、『キッチンde給食』というサービスを使って寄付をするという手もあることをお伝えすると、それにピンときたそう😊
(お客様のご了承をいただいて、メールの一部をご紹介させていただきます)
・・・・・・・・・・・・・・・・
キッチンde給食、とうとう出しました!
このような寄付活動の支援をする人が増えたら、もったいないが減って、片付け心理のハードルも下がると思います。
私は、大森先生のワークショップで「必ず出します!」と宣言したから、やっと出せました。
寄り添ってくださって、本当にありがとうございます!
ワークショップに参加していなかったら、多分、出さずに終わっていました。
古着deワクチンも出せたら、また二巡目を頼む予定です😊
・・・・・・・・・・・・・・・
画像は、お客様が送ってくださった画像です✨
どんどん、家も片づいていく様子が目に浮かびます〜!
本を読んで終わり。ではない、心の片づけワークショップ。
必ず最後に皆さまの前で宣言をして、本で得た知識を暮らしの中で活かしていただきます😊
最終章(第8章)は、8/28(木)に開催予定✨
9/12(金)のクラスは、既に満席です。
お申込は、お早めにお願いします🌿
↓↓↓
https://share.google/Wtz2Gb3MYUorn3YDh
毎日毎日、あっついですね〜!
私も夏は、片づけなんて殆どしません(笑)
体調第一、そして自分のご機嫌が最優先🍀
片づけなんてやりたい時に、やりたいようにやればいいと思っているのですが、
とはいえ、この情報が溢れている時代。
見たくなくても素敵なお家画像は流れてくるし、便利そうな収納グッズは次から次へと…。
「これ良さそう!」と思って買ってきても、何だか使いづらくて、またぐちゃぐちゃに…。
そんな方は、まずは「自分のやりやすいやり方(自分の特性)」を知ることから、始めてみるのはいかがでしょうか✨
人は「自由にやったらいいよ」と言われても、何からやったらいいのか分からないものですよね。
だけど、右利き、左利きといった利き手があるように、人によって『利き脳』があり、4つのタイプに分けられるとしたらどうでしょう?
あくまでも「傾向」ではありますが、自分の利き脳タイプが分かれば、やりやすい方法・苦手な方法が、ざっくりとでも掴めます。
そうすると、(あ〜、だからこの方法はうまくいかなかったんだ)とか、(子供はこの私のやり方では、やりにくかったのかもしれないな〜)などと気づきがあり、対策が取りやすくなります💞
片づけって、あくまでも手段であって目的ではないので、こうしなきゃならないっていう「正解」も、ないんです😊
だけど、意外と皆さん無意識のうちに、こうしなきゃ、に縛られている〜。
この夏は、一度片づけの原点に立ち返って、
自分や家族のやりやすい片づけについて、考えてみるのはいかがでしょうか?
素敵なモデルハウスをお借りして行いますので、お家づくりを考えている方にもお勧めです✨
講座の後にはモデルハウスを見学いただき、ワクワクと片づけのモチベーションを上げた状態で、お帰りいただけます💞
残席、4名様です!
■会場:あなぶきホームの家モデルハウス
■住所:高松市木太町2191-1高松国際ホテル駐車場内
■Instagram:@anabukihome
詳細&お申込はこちら
↓↓↓
https://smartlife-plus.net/contents_127.html