40代からRe:Start!部屋と心の片づけで、あなたらしい暮らしを応援
【対応エリア】香川県 / オンライン

営業時間: 9:00~17:00  定休日: 土曜日 

  1. ブログ
 

ブログ

写真の整理
2025/02/06
【まずはここから】写真の整理、何から始める?  
写真の整理って、何から始めたらいいのか分からないし、忙しいとどうしても後回しにしがちなものですよね。

そこで、そんな方にもハードルを低く、こんなことから始めてみるのはどうでしょう?というアイデアを3つ、考えてみました。
自分が無理なく取り掛かれそうなことから、試していただけると嬉しいです。

詳しくはこちら
心の片づけ
2025/01/31
「しなやかに生きる心の片づけ」付箋を使った実践型ワークショップを開催しました。  

私は、メンタルオーガナイザーの資格を取得した頃から、もっと気軽に、自分で自分の心を整えられる人が増えるといいなと思っていました。

それは私自身が、心の整え方なんてあることも知らず、ただただ落ち込みを長引かせてイライラを振りまいていた、ながーい時期があったから。

心理学なんていう、難しい事を学びたいわけじゃない。
ちょっと心の整え方のポイントを知って、自分の生活の中に役立てたいだけ。
そんな方に、この読書会(ワークショップ)はピッタリだよなあと思っていたのです。

もっと気楽に、ふらっと参加していただけるためには、どうしたらいいんだろう。

そんなことを考えていた時に、リビングたかまつさんの紙面にメンタルオーガナイズを取り上げていただくことができ、同時期に本屋ルヌガンガ様のイベントとして、心の片づけの読書会(ワークショップ)を、開催させていただくことになりました。

いつもは、お客様ご自身で課題本「しなやかに生きる心の片づけ」渡辺奈都子著 をご準備いただいていましたが、今回は本屋ルヌガンガ様でご購入いただけましたので、ほぼ手ぶらでご参加いただくことができ、「もっと気軽に、ふらっと読書会~」に、一歩近づけたかなと思っています♪
詳しくはこちら
2025/01/28
【写真整理のゴールとは?】写真は見てこそ楽しめる!  
写真に対する捉え方って、お話を聞いてみると本当に「人それぞれ」だなあーーーって思います。

・写真を整理しようなんて、そもそも考えたこともない。(写真の優先順位低め族)
・今は撮ることしか考えてない。写真の整理は老後の楽しみ♪(先送り族)
・とにかくデータ増やしておけば安心。容量あればなんとかなる。(写真に課金いとわない族)
・プリントや購入した写真が押し入れにいっぱい!あれ、どうすりゃいいの~?(写真大好きだけどルールがない族)
・子供の写真をパソコンに保存し、HDDにバックアップ取ったけど、まだ不安・・・(バックアップループ族)

写真整理のゴールって、みんな違ってみんないい、とは思うのですが。
あなたは「写真整理のゴール」について、考えてみたことはありますか?
詳しくはこちら
部屋の片づけ
2025/01/22
耳かきの定位置ってどこが正解?  

耳かきの定位置って、決めていますか?


今日、お客様とお話している時、「いつも耳かきを探していて、結局見つからないから買ってしまう。家中に、一体何本あることやら…。」という話になりました。


「耳かきの定位置は決めていますか?」と聞くと、「そんなの決めてないわよ〜(笑)強いて言えば、リビングのあの引き出し辺り…?」という、ざっくりとしたお答え。(^^)


こういう、細かいけれど大切な物(特に家族と共有するもの)こそ、ざっくり収納ではなく、「あの引き出しの、ここ!」って決めてあげる方が、向いていると思うのです。

詳しくはこちら
心の片づけ
2025/01/19
メンタルオーガナイザー®スキルアップ勉強会に参加しました。  
皆さまは、「サードプレイス」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
家でも会社でもない、「第三の場所」という意味だそうです。 

日々のストレスから解放され、自分らしく過ごせる場として、家庭や職場以外でリラックスができる居場所。
このサードプレイスを持っていることが、健康寿命を延ばすのだそうですよ〜♪

詳しくはこちら
<<  <  14  15  16  >  >>